たまにはアナログなお話でも。

みなさん、こんにちは!マツ先生です。

 

普段はデジタルな話しばかりですが、今回は少しアナログなお話しでも。。。

 

 

 

実は、最近「万年筆」を使うようになったのです。

 

 

正直、万年筆って

 

「なんか高そうだし、扱いも面倒だし、使うことなんてないやろ?!」

 

なんて思っておりました。

 

 

でも、たまたま文房具屋さんで見つけた、この万年筆を見て「これちょっと使ってみたいな・・・。」ってなってしまったわけです(笑)

 

 

↑これ、ラミーというメーカーの万年筆ですが、最初は普通のペンかと思いましたが、これでもれっきとした万年筆なんですよ。

 

 

 

 

↑キャップを外して持つとこんな感じ。

持つところが、凹んでいて持ちやすくなっています。

 

 

 

 

↑万年筆と言えば、面倒なのは「インクの交換」

 

でも、この万年筆はこういうカートリッジ式になっていまして、インクの交換はボールペンよりも簡単です。

 

 

 

文房具に詳しい方、お好きな方には、当たり前の話しかもしれませんが、あらためて使うと万年筆って使いやすいですね。。。

力を入れずにスラスラと書けるのは、すごく気持ち良いです。

 

ちなみに、この万年筆は¥4,000円程度で販売されています。気になった方は是非、お近くの文房具屋さんで見てみてくださいね。

 

 

ラミーのHP→ http://www.lamy.jp/

僕の使っている万年筆については→ http://www.lamy.jp/safari.html

 

 


もう、もみじ??

みなさん、こんにちは。マツ先生です。

久しぶりのブログ更新となってしまいました。。。(;・∀・)

ゴールデンウィークも終わり、今日から仕事はじめの方も多いと思います。
連休のあとはスタートダッシュが切りにくいかもですが、ボチボチとがんばっていきましょう!!(という、僕も絶賛休みボケ中ですww)


ちなみに、僕はこのゴールデンウィークは、趣味の写真を撮りにウロチョロと出かけてきました。
その中で京都の「大徳寺」という所にも行ってきたのですが、そこでははやくも「もみじ」を見つけました!!


まだまだ、小さくてほんのりと赤いだけですが、明らかにもみじでした!!
4月の桜が終わったと思ったら、はやくももみじですか。。。なんだか、せわしいですね。。。

ということで、休みボケを乗り越えて、がんばっていきまーーす!


今年も一年、ありがとうございました!!

みなさん、こんにちは。マツ先生です。


年末も押し迫ってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

僕は本日で仕事納めとなり、これから忘年会に行ってきます!(*^_^*)



さて、今年も色々とありました。皆さんはどのような一年となりましたでしょうか?


一年の総括というわけでも何でもないのですが、最近Twitterで皆様からメッセージを頂くことも多くなり、とても嬉しく思っております。

直接お会いできないような方にもTwitterで気軽にやり取りできるのは本当に良い時代になったなぁ・・・と思う次第です。


Twitterは「メール」や「ブログ」などに続く、新しいコミュニケーションの手段と思っております。

まだ、体験されておられない方は是非、Twitterを始めてみてください!


ちなみにマツ先生のつぶやきはコチラです。

(しょーもないこともつぶやいていますがww)


来年も皆様にとって良い一年となりますように!!


それでは、良いお年を!!


ブログ、おすすめです!!

みなさん、こんにちは。マツ先生です。


突然ですが、今、ご覧頂いているこのページは「ブログ」です。

ブログというと、

「個人がインターネット上に公開する日記」

と捉えられがちですが、それだけではありません。




ブログには様々な要素、使い方があります。


例えば、「イベントの告知や活動報告」「考えや言いたいことをまとめること」「写真など作品の発表」などなど。。。


使い方によっては様々な可能性があるのがブログの良いところです。

しかも、ブログは


「専門知識などは一切必要なく、しかも無料で、すぐにはじめられる」


のが最大の特徴です。


確かに企業などのホームページに比べればデザイン面などで自由度も少ないです。
しかし、よく考えれば、企業の美しいホームページは、企業が多大な費用をかけて、プロに作ってもらっているものです。キレイで当然といえば当然です。


最近では、


「個人がインターネットを通して情報発信する=ブログ」


というのが定番になりつつあります。


自由ですぐに、しかも無料ではじめられるブログを活用してインターネット上で自分の存在をアピールしてみませんか?


コメントや感想などがもらえるようになるとすごーく楽しいですよ!!




ささやかながら追悼を。。。

みなさん、こんにちは。マツ先生です。

それは今朝の通勤中のことでした。。。


「Apple 元CEO スティーブ・ジョブズ氏、亡くなる。」


電車の車内で見ていたTwitterで、この一報を見た時は、正直信じられなかったです。。。
これを書いている今でも信じられません。


僕の講師、プレゼンターとしての師匠は彼でした。


YouTubeで彼のプレゼンを何度も何度も見て勉強させてもらいました。


もちろん、Apple製品の大ファンでもあります。iPhone、iPad、Mac・・・などなど。
彼からの影響は計り知れないです。


まだ、完全に受け止められていないですが、現在Appleの公式HPでは、彼への追悼が行われています。








スタンフォード大学での彼の素晴らしいスピーチとともに、今回はここまでにしたいと思います。

僕のささやかな追悼の意をこめて。。。

(↓前半)



(↓後半)




ADSL回線で不便に感じることって・・・。

みなさん、こんにちは。マツ先生です。


インターネットがないと、もはや何もできない僕なのですが、自宅の回線は実はADSL回線だったりします。。。


ええ、光回線ではないんですよ。



意外かもしれませんが、ADSL回線でもあまり苦労していないです。


現状ADSL回線で不満な点を挙げるとすれば、、、


・YouTubeがたまに止まる。

・大きなファイルのダウンロードに時間がかかる


と、まぁそんなもんだったりします。

僕はYouTubeのヘビーユーザーなので(見るだけですが)、夜などは少々イライラすることもありますが、家庭で使うインターネットで、


「光回線でないとダメな理由」


ってあるんでしょうか?

と最近考える今日この頃です。


今回はここまで!


では〜〜〜。

アマチュアギタリストが言われて嬉しい言葉

みなさん、こんにちは。マツ先生です。


この週末ですが、とあるライブイベントに出席させて頂き、約6年ぶりくらいに人前でギターを弾きました。


実は僕は以前にライブ活動を頻繁にしていまして、ギターもバリバリ弾いていた時期もありました。
しかし、最近は弾く所かギターに触ってもいない始末。。。このライブのために慌てて練習をしていた有様です。


指は思うように動かず、ミストーンは連発。。。ギターのソロも弾かせて頂きましたが、大変お聞き苦しかったと思います。
関係者の方々、申し訳ございませんでした。。。



(↑Tさん、Facebookから写真を拝借しました!)


そんな中ではありましたが、ライブ終了後に嬉しいお言葉を頂きました。

その中で一番嬉しかった言葉は

「ギターの音が良かったですよ!」

です。


アマチュアギタリストにとって(少なくとも僕にとって)、この言葉はすごく嬉しいです。

実際の所、アマチュアギタリストはみんな「自分が下手」だ。ということは誰よりも自分が知っています(汗)。

ですので「すごく、上手でしたよ!」と言われることは、「お世辞」にしか聞こえない場合が多いんです。

しかし、「音が良かったですよ!」という言葉はちょっと意味が違うんです。

正直の所、「音が良い」というのは、「ギターを上手く弾く」ことよりも、努力とお金でなんとかできるんです!!w


その理由は下記の点です。

・高いギター、良いギターのおかげで音が良い。

・エフェクターやアンプなどの周辺機材を取り揃えて音が良い。

・色々といじった結果、音が良くなった。

・誰かの弾き方のマネをして音が良い。

などなど。。。


つまり、音が良いというのは、「自分の努力(金銭的な部分も含む)が認められた」ってことなんです!!


みなさんが、もし親戚、ご友人などのアマチュアギタリストのライブを見に行って(決して上手くはなくて)その感想に困ったときは「音が良かったですよ!」と言ってあげてください。


きっと、そのギタリストは喜んでくれると思いますよ!


今回はここまで!


では〜〜〜。



ーーーーーーーーーー

【お願い】
もし内容が面白ければ、↓の「いいね!」「はてブ」のボタンをポチっと押して下さい!

パソコン選びに重要なポイントは・・・

みなさん、こんにちは。マツ先生です。


ふと気がつけば、もう3月。バタバタしていると月日の流れは早いですよね。


ところで、ハローパソコン教室では会員様向けに隔週でメルマガをお送りしています。
そのメルマガには毎回特別動画が付いていまして、今回は「パソコンの選び方」というテーマで、僕がパソコンを選ぶときのポイントというのをご案内させて頂きました。


メルマガの内容に関しては割愛させて頂きますが、「パソコンを選ぶ時のポイント」は非常にたくさんあると思います。
家電量販店に行くと、所狭しとパソコンが並んでいます。大きさも価格も性能もそれぞれありますので、正直、

「どれを選んで良いのか分からない!」

というのは、もっともなご意見だと思います。


今回はメルマガの補足というわけではないのですが、メルマガの「パソコンの選び方」では触れていない、僕が考える、もっと個人的な意見を記しておきたいと思います。


パソコンを選ぶときに重要な要素の一つに「ファーストインプレッション」つまり

「第一印象」

はとても大切なのではないかなぁと思います。


もちろん性能も非常に重要ではありますが、パソコンは日々使うものです。

「これが使いたい!」

という思いも非常に重要かと思います。


また、パソコンは使うだけではなく、机の上などに置いておく「家具的」な要素もあるため、やはり「見た目」も重要な要素ではないかと思うのです。


つまり何が言いたいのかと言うと、

パソコンは性能や機能以外にも選ぶべき重要な要素はある!

ということです。


「どんなパソコンが良いのか分からない!」と迷ったら

「見た目」「第一印象」



でパソコンを選ぶのも一つの手かもしれませんよね。


こんなことを言ってしまっては、パソコンの先生らしくないですが、僕も「見た目」でパソコンを選びます!w


それでは、今回はここまで!


では〜〜〜。


日本語入力をもっと便利に!!

 みなさん、こんにちは!!マツ先生です。


みなさんは「日本語入力ソフト」って何を使っていますか?


「日本語入力ソフト」とは、パソコンで文字を入力する際に使うソフトで、日本語を入力したり、漢字などに変換したりするためのソフトです。


通常、Windowsには「IME」という日本語入力ソフトが標準で入っているので、これを使っている方が多いと思いますが、このIME以外にも日本語入力のソフトはいくつか存在します。


そこで今回ご紹介するのが、


「Google日本語入力」



という日本語入力ソフトです。

日本語入力ソフトには「ATOK」など有料なソフトもありますが、今回ご紹介する「Google日本語入力」は無料でお使い頂けるので、とってもオススメです。


実は私はこれまで、有料の「ATOK」を使っていましたが、現在では、会社、自宅のすべてのパソコンの日本語入力ソフトを「Google日本語入力」に切り替えました(ATOKも非常に優秀な日本語ソフトですが、Googleの方が肌にあったので)。


今回はそんな、Google日本語入力をご紹介したいと思いますが、まずはソフトをダウンロードしてインストールしてください。


Google日本語入力のダウンロード


ソフトの設定やインストール方法はこちらを参考にしてください。



ソフトをインストールして設定が完了しますと、タスクバーに「Google日本語入力」が表示されます。



「半角・全角」で日本語、英語の入力の切り替えなど、基本的な使い方はこれまでのIMEと全く同じですが、この日本語入力には

「予測変換」

という、とっても素晴らしい機能があります。


予測変換とは、文字を入力すると同時にこれまで入力した単語をもとにして、単語の候補を表示してくれるというものです。


↓「ぱ」と入力しただけで、いくつかの候補を出してくれる!!とても便利。



出てきた候補は「Tabキー」で選択できる。



Google日本語入力はこの予測変換の機能が非常に優れているので、一度この入力に慣れてしまうと手放せなくなってしまいます!!


この予測変換(Googleは「サジェスト機能」と呼んでいる)は普通の単語の変換以外にも、様々な予測変換をしてくれます。








これ以外にも、様々な予測変換をしてくれるので、文字を入力するのが楽しくなりますよ!


今回はここまで!!


では〜〜〜。

パソコンを持って出かけてみよう!

 みなさん、こんにちは!マツ先生です。


気がつけば、9月になりましたがまだまだ暑いですね。。。


今回はパソコンを外で使うときのお話しをしてみたいと思います。


出張やお仕事などでパソコンを持ち歩く方もおられると思います。また、普段から持ち歩く以外にもたまに持ち運ぶ必要のある方もおられると思います。
今回はパソコンを外で使うために僕が気を付けていることをご紹介したいと思います。
ちょっとしたことに気を付けることで、外出先で快適に使うことができますよ!



下記は僕の個人的なコツを挙げてみました。興味のある方は参考にしてみてください。




1:電源は毎回落とさず、スリープ状態にしておく


まずこれを実践したことの無い方は是非、試してみてください。
ノートパソコンであれば、画面を閉じるだけです。外出用先では、「すぐに使い始めること」が重要ですので、パソコンが起動するまでの時間はもったいないものです。
また、パソコンを起動させるのが面倒になり使わなくなっては元も子もありません。
すぐにでも使える準備をしておく意味も含めて、電源は落とさずスリープにしておきましょう!
電車内やカフェなどの「隙間時間」に少しでも素早く使えるような状態にしておく、というのがコツです。




2:アダプターは外出用に予備を持っておく


外出先であっても長時間、使用する際はアダプターを持っていくことは普通だと思います。
このアダプターを普段自宅で使っているものとは別に外出用のアダプターを準備しておくと便利です。
僕の場合は自宅用と外出用(会社用も兼ねている)のアダプターを2つ持っています。帰宅後にアダプターをカバンから出して・・・という手間を省くことができますし、何よりアダプターを持っていくことを忘れることを防ぐことができます。

また、パソコンを使う時間が短い時は「アダプターを持っていかない」というのも選択肢の一つです。
電池の持ちが良いパソコンであれば5時間以上はアダプターなしでも大丈夫ですのでパソコンを使った作業が限られている時はアダプターなしでも、場合によっては問題ありません。


アダプターって、意外と重いものですしね。。。




3:どこでもインターネットができる環境にしておく


インターネットやメールなどをする場合は、当然インターネット環境が必須です。
また、インターネットが使用できなければパソコンを使う意味も半減します。
インターネットを無料で使用することのできる「Wi-Fiフリースポット」などを事前に探しておくか、「ポケットWi-Fi」などを使ってインターネット環境を整えると良いでしょう。
個人的にはポケットWi-Fiは非常に便利で重宝しております。




4:パソコンを持っていかない


これを言ってしまっては元も子もないですが、「持っていかない」というのも一つの選択肢です。
用途によってはiPhoneなどのスマートホンやiPadなどで十分な場合もあると思います。
そんなときは持っていかないという選択肢もありだと思います。やっぱりパソコンって重いですから、荷物は少しでも軽いほうが良いでしょうし。。。僕も普段からiPhoneやiPadを使うようになってからパソコンを持ち運ぶ機会が少なくなりました。



仕事以外でも、ちょっとしたときに「こんなときパソコンがあればいいなぁ」って思うことってあると思います。


小さいモバイルのノートパソコンやネットブックは気軽に持ち運びすることができます。
ちょっとしたときでもパソコンを持ち運んでみるとイイかもしれませんね!!



今回はここまで!



では〜〜〜。